こんにちは!パンツだ
こないだゴールデンウィークに京都水族館行ったんですけど
その時、館内の売店で売ってた「漬物ドッグ」なるものを食べまして
ゆうて水族館の売店で買えるようなものなんで正直あんまり期待はしてなかったんですが、これが意外にも普通に美味しくてな!
しかも簡単そうだったので自分でも作ってみたぞ!
漬物ドッグ作ってみた
まぁホットドッグに乗っかってるピクルスが漬物になった感じだな!と思いまして材料を買ってまいった
漬物ドッグ材料
以上!めっちゃシンプル!ええな!じゃあサクッと作っていこうぞ!
1. パンをトースターで軽く焼く
まずはホットドッグ用のパンを焼いていきます
とはいってもがっつり焼く必要は無いので、トースターで軽く焼き色がつく程度にしておきましょう
2. ソーセージを茹でる
トースターでパンに焼き色をつけつつ、同時進行でソーセージに火を入れていきます
焼きが好きな人はフライパンで焼いてもいいと思いますが、個人的にはホットドッグのソーセージはボイル一択ですので!茹でます!
3. 焼き色がついたパンにソーセージをはさむ
茹で上がったソーセージを焼き色がついたパンにはさみます
今回は買ってきたパンがホットドッグ用だったのでそのままはさむだけでしたが、一般的なロールパンなんかで作る場合は焼く前か焼いた後で包丁で切り込みを入れておきましょう
4. ホットドッグにすぐき漬けを乗せる
最後にすぐき漬けを乗せて完成です!なにこれ簡単!!4つの手順に分けて説明したのがあほらしくなるぐらいかんたーーーん!!
自作漬物ドッグ実食・感想
再現度的にはまずまず、といったところでしたが、漬物の旨味と塩味が良い具合にホットドッグに合うのでちゃんと美味しいです!
なによりも普通にホットドッグ作る手順で最後に漬物乗せるだけというクッソ簡単レシピでありながらこれだけ美味いってのは、労力的なコストパフォーマンスが滅茶苦茶高いですね!
自作漬物ドッグおまとめさん
ということで、京都水族館で出会った漬物ドッグを自作してみましたが、結果は概ね満足です!美味しかったね!
晩御飯にはちょっとそぐわないような気もしますが、朝食・昼食なら簡単に作れて満足感も高いのでとてもいいです
なお、材料の一つ、すぐき漬けは絶対に余りますが、それはそれでご飯のおともにしたりお茶漬けで食べたりもできて隙が無いです!いいね!
別にすぐきでなくても漬物だったら何でもそこそこ美味しくできそうなので、漬物の消費に悩んだ時とかの選択肢のひとつにしてみてはいかがだろうかっ!
以上、ほなまた!
コメント