こんにちは!パンツです
そんなに激辛が得意なわけでもないのに、やたら辛いカップ麺ばかり食べることでおなじみの俺ですが、ゆうて毎回激辛カップ麺を食ってるとそれなりに慣れてきたというか、辛さ耐性がレベルアップしているような気になってくるところ、あります(慢心)
…そんな俺のささやかな自信すら粉々に打ち砕く、韓国からの激辛刺客、プルダックポックンミョンを食べたよ!辛いよ!(ネタバレ)
サムヤン プルダックポックンミョン
韓国のインスタントラーメンシェア第2位、サムヤン食品が製造する激辛カップ麺、プルダックポックンミョン!声に出して言いたいね!プルダック!ポックン!!ミョン!!!
日本ではそこまで有名なメーカーでは無いですけど、最近だとYouTuber諸兄がこぞって食うては辛い辛い言うてますのでご存知のかたも多いのでは
今回俺が食べたのはカップ麺ですが、フライパンで作るタイプの袋麺もあり、そっちはヨッメが食べてレビューしてますのでどうぞ
プルダックポックンミョンのカロリー・アレルゲン
内容量は70gと少なめで、その分カロリーも1食あたり280Kcalとかなり控えめ
まぁ結果から言うとこれ以上多かったら俺にはただの地獄だったので、そういう意味ではあらかじめ耐えられる量に設定されているのやもしれませんな!やも!
アレルゲンは卵・乳成分・小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉が含有
ただし、同一工場でかなり多種のアレルゲンを含む製品を製造しているようなので、何らかのアレルギー反応が激しい人は避けておいたほうが無難かも!
プルダックポックンミョン開封
中身の小袋はふたつだけ
ハングルで書かれているので何がなんやらですが、左がいわゆるふりかけ、右がソースです
麺は気持ち太めなちぢれ麺、ソースの絡みが良さそうで嬉しいことこの上ないですね(震え)
ちなみに、こちらカップ焼きそばに当たるため湯切りをするんですが、この蓋にある三角形を箸で突いて穴を開け、そこから湯を捨てるという独特な設計になっています(鳥の顔が腹立たしいですね)
…なんですけど、この穴が異常なまでに開けにくいんじゃ!(憤慨)
というか割り箸で突っついたぐらいじゃ全然開かないので、爪楊枝とかそういう鋭利なものを使って開けたほうがいいよ!イライラすっから!な!
プルダックポックンミョン実食・感想
湯切りしてソース・ふりかけを投入し、完成したのがコチラ!とにかく量が少なく、カップの1/3ぐらいしか麺がない
コスパはあんまり良くねーなーって思いながら食べ始めたんですが…辛イッテ!なにこれ、麺の形をしたまきびしか何か?(NINJA)
とにかく舌を突き刺すような鋭い種類の辛さで、ソースの絡みが良い縮れ麺の効果かどこから食っても辛い!痛い!のどが痛い!
こないだ食べたペヤング激辛マックスENDもキチガイじみた辛さで地獄でしたが、プルダックポックンミョンもそれに比類するようなイカレポンチ辛い麺です!
【やっと食べた】ペヤング激辛MAXEND|ただ辛いだけの食べ物、地獄【レビュー】 – HMP2BLOG
ただ、ペヤングと比べるとまだこっちのほうが旨味のような要素があり、いやまぁどっちもクッソ辛いんだけど、まだ脳が「ちょっと美味い」と感じる回数が多いような気がします
あとペヤングは普通に量も多くて地獄が長期化するという弊害もあったので、70gで「辛いけどさっと食べ切れる」というところは優しさすら感じますね!絶対優しくはないけど!優しさがあったらこんなに辛くしないものな!
プルダックポックンミョンおまとめさん
辛い!やや美味い!少ない!っていう感じでした
少食だけど激辛好き、というようなうちのヨッメみたいな人には非常にマッチするカップ麺だと思います
まぁ現状では買える場所が限られている(我が家はヴィレッジヴァンガードで買いました)ので、気が向いた時に買って食べて、っていう感じでは無いのが残念ですかね
Amazonなどでは問題なくできるので、1回試しに食べてみて、めっちゃ気に入ったらネット購入するのをおすすめします
…ところで「プ」ルダックなん?「ブ」ルダックなん?どっちなんだい!(NKYMKNNKN)
以上!ほなまた
コメント