【冷や汗】運転免許更新忘れて期限切れたけどちゃんと再交付受けられたよ!【門真運転免許試験場】

ライフスタイル

こんにちは!パンツだ

端的に言いますけど、この度うっかりと運転免許更新行くの忘れてまして!!免許更新の有効期限を普通に過ぎてしまいまして!!

パンツくん
パンツくん

免許なくなっちゃーう!(錯乱)

気づいたときは冷や汗というか、うんち漏らしそうなぐらい焦ったんですけど、結果的には無事に免許証を復活させてきました!!よかったー

ただですね、今回冷や汗とうんちを漏らしながら期限切れの手続きについて調べて再交付を受けに行ったんですけど、なんというか、そのー

警察のWEBページがバチクソに分かりにくい

っていうね!

こちとら仕事を半休して行ってるし、そもそもがうっかりミス発端なんでこれ以上恥を上塗りできないっていう手前、ちゃーーんと調べていきたいんですけど、何回読んでもよくわからん…俺の解釈合ってる…???ってなったわ!

なので!今回は!俺のようなクソボケ有効期限切れボーイズ(ガールズも)が困らないように、警察さんよりは分かる感じでまとめておきたいと思います!
いやまぁそもそも忘れんなよってのは無しな!!ではいざぁ

パンツくん
パンツくん

ちなみに俺が大阪で受けた結果をもとに書いているので、自治体によって違うところあったらすマンモス

スポンサーリンク

そもそも運転免許証の更新有効期限切れとはどんな状態?

みんなまず忘れたりしないと思うけどさぁ!もうちょっと俺の恥ずかしいところ見てよ(変態)

そもそも運転免許証の有効期限切れって何が困るん?っていうか、まぁ困るのは間違いないけど具体的に何?って言われるとちょっと悩むかもなんで、ざっくりとお知らせします

1. 免許が失効しているので運転できない

当然なんですけど、免許証の有効期限って「この期間、くっそ危ない自動車なる凶器を公道で走らせてもいいよ」っていう許可が与えられているものなので、期限が切れるとその権利が剥奪されます

結果的に再交付は1日で完了させられる簡単な手続きではあるんだけど、とはいえ期限切れ中に運転しちゃうと無免許運転になって洒落にならんので止めておきましょ

2. 身分証明書として機能しない

どこぞの会員証つくる、ぐらいのことなら使えるとは思いますが、正式な身分証明書(本人確認書類)として求められた場合には使えません
実際に俺も今回のことで住民票取りに行ったときに、いつもの癖で免許証出して「これ期限切れてるから使えませんね」って言われちゃった!そらそうやんな!ごめんな!

3. そのまま放っておくとマジで失効する

今回俺は有効期限切れてから2週間ぐらいで気づいたんですけど、そんなケースを含む「期限が切れてから6ヶ月以内の再交付(復活)」は割とスムーズな手続きで済みました

が、これが半年以上になってくると再交付の際に路上講習が必要だったり、1年以上になると完全に失効して再取得時に試験を受ける必要が出てきたりします!さすがに何の理由もなく1年以上ほったらかしにした挙げ句に免許証を復活させたいっていう人は稀だとは思いますが、じゅうぶんに気をつけたいところ

パンツくん
パンツくん

病気など、その他諸々の「やむを得ない理由」がある人(要証明)は再交付条件がややゆるくなるみたいね

警察のWEBでも表形式で書かれてはいますが、まぁわかりづらさがあるのでここにもざっくりと書いておきます

やむを得ない理由なし
(単純に忘れてたような場合)
失効後6ヶ月以内失効後6ヶ月超 1年以内失効後1年以上
試験なしで再交付OK仮免許を試験なしで取得
その後5日間の路上講習→本試験→再取得
試験免除なし
(免許の取り直し)
やむを得ない理由あり
(病気・海外旅行など)
失効後6ヶ月以内失効後6ヶ月超 3年以内失効後3年以上
試験なしで再交付OK仮免許を試験なしで取得
その後5日間の路上講習→本試験→再取得
試験免除なし※
(免許の取り直し)

※やむを得ない理由あり・3年以上の場合は、なんか「やむを得ない理由」がいつ終わったか、みたいなことが関係するみたいなので、警察やらにしっかり確認してみましょう!
弊ブログは基本的に俺のようなうっかりさんを対象としていますので、ここは細かく書かないです!すマンモス!パオンパオン!

運転免許更新期限切れ再交付(特別新規申請)の流れ

ということで、実際に運転免許の期限切れ再交付をやっていくんですけど、その際の流れは
  1. 自治体の役所等で住民票の写し(本籍記載)を受け取る
  2. 証明写真(免許証サイズ)を撮影する
  3. 平日の午前中に運転免許試験場に行く ※大阪の場合
という感じです

通常の免許更新なら1.2.はいらないし、更新手続きも平日午前中とか試験場だけとかっていう縛りも無いので、この辺から全然違うってことですね

それでは、各手順をもうちょい詳しく見ていきましょう

1. 自治体の役所等で住民票の写し(本籍記載)を受け取る

通常の免許更新には不要ですが、期限切れ再交付の場合は住民票の提出が求められます
更新所在地の市役所や区役所に行って発行してもらいましょう

コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】 | 利用できる市区町村
コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】

一部の都市ならマイナンバーカードを持っていればコンビニでも発行できますし、大阪市の場合、持ってなくても俺のように平日の日中は仕事で役所に行くのが難しい人は、梅田・難波の市民サービスカウンターで発行手続きができますぞ

大阪市サービスカウンター
[事業者及び各士業のみなさまへ]令和2年4月22日より、難波サービスカウンターにおきましては、マイナンバーカード交付申請窓口の開設に伴いまして、各種証明書の交付については、個人の方の専用窓口とさせていただき、事業目的のご請求及び各士業の方..

ちなみに、昨今の住民票発行時は本籍地の記載有無を選択しますが、期限切れ再交付の場合は本籍地の記載が必要なので気を付けてね!

2. 証明写真(免許証サイズ)を撮影する

マジでなんで必要だったかは全然ひとっつも分からんのですけど(後述)、免許証サイズ(3 x 2.4cm)の証明写真を1枚持っていく必要があります

証明写真機でサクッと撮影したものでじゅうぶんだし、結果的には顔が写ってさえいればなんでもいいと思いますので、なんかキレイに写る機能とか撮り直しとかは別にやらんくていいと思います(1敗)

3. 平日の午前中に運転免許試験場に行く ※大阪の場合

期限切れ再交付最大のデメリット部分かと思いますが、通常の免許更新とは異なり、警察署での受付ができません
また、大阪市の場合は門真・光明池の2つの運転免許試験場で午後や日曜日の更新手続きを受け付けてますが、期限切れ再交付の場合は平日かつAM8:45~11:45に受付する必要があります(自治体によっては別の時間で受付できるところもあるみたい)

仕事やなんやの兼ね合いによっては1日休みを取らないと行けないかもしれないですな

スポンサーリンク

運転免許更新期限切れ再交付にかかる費用

期限切れ再交付の場合、通常更新とはちょっと違う、もろもろの費用がかかってきます

1. 試験手数料は免許の種類ごとに必要

「免許を再交付する」という手続き自体に掛かる手数料で、免許の種類ごとに1900円かかります(「やむを得ない理由」がある場合は800円に減額)

種類ごとに費用が掛かるので、例えば自動車普通免許だけのひとは1900円で済みますが、俺の場合はバイクの免許(自動二輪)もあるので、1900円x2で3800円掛かりました!…高いな?

なので、たくさん免許を持っていればいるほど再交付費用がかさむってことなので、複数種の免許保有者はより一層更新忘れに気を付けないといかんね

2. 交付手数料も免許数が多いと追加アリ

「免許証を作る・発行する」ということに対しての費用が2050円かかる(「やむを得ない理由」がある場合は1700円に減額)

こちらも免許種類が増えるほどに追加費用が掛かりますが、1種類ごとに+200円なんで、まぁこっちは誤差みたいなもんですね

3. 講習手数料は通常の更新と同じ

免許更新と同じように更新時講習を受ける必要がありますので、その手数料です

俺のようなうっかり忘れの場合は一般運転者講習になるので800円ですが、その他の理由で期限切れ再交付する人は優良運転者講習(500円)/違反運転者講習・初回更新者講習(1350円)を受けることもあるかもしれんね

運転免許更新期限切れ再交付にかかる時間(1~2時間ぐらいが目安)

最低限必要になってくるのは講習の受講時間で、一般運転者講習だと1時間です(優良運転者講習は30分、違反運転者講習・初回更新者講習は2時間)

その他窓口を行ったり来たりする時間やら待ち時間やらが必要になりますが、今回俺が行った時間(8:45の初回受付)だと、受付までの待ち時間は10分あるかないかぐらい
その後の窓口でもほぼ待ち時間なしで行けたので、10:40ぐらいには全部終わってました

思ってたよりもめちゃくちゃ早く終わったことは良かったと言える

運転免許更新期限切れ再交付によるメリット・デメリット

でまぁ期限切れ再交付やってきたんですが、感じたメリット・デメリットを控えておきまする

唯一のメリット:受付人数が少ないので待ち時間がほぼ無い

まさかのメリットがあることに驚きを隠せませんが、唯一メリットと言えるのはこれ

通常の更新者に比べると期限切れ再交付は圧倒的に人数が少なく、とにかく待ち時間がなかった

俺は受付時点で前に5人ぐらいしかいなかったんですけど、通常の更新者の列は平日の8:45時点にも関わらず100人ぐらい並んでてエグイな、と思った(白目)

デメリット(1):お金が余計にかかる

兎にも角にもこれ、特に複数免許持ちは余計なお金が掛かります

免許再交付手数料だけじゃなく、事前に入手する必要がある住民票や証明写真の費用、それを取りに行く時間や交通費などなども必要になります

単純にお金が勿体ないので更新はちゃんとしたほうがいいですね(当たり前)

デメリット(2):ゴールド免許から一般免許にランクダウンする

別にどうでもいいっちゃどうでもいいんですけど、再交付前がゴールド免許だった場合でも一般のブルー免許にランクダウンします

デメリット(3):講習後の交付が一番最後

講習を受けた後、順番に免許証が渡されるんですが、その順番が一番最後になります

まぁそもそもそんなに時間がかかるものではないので5分程度後回しになるっていうぐらいですけど、なんとなくペナルティみがありますね

デメリット(4):めっちゃダサい

なにはともあれこれに尽きますね

いい大人が数年に1回、しかも2か月間も猶予がある免許更新を「うっかり忘れる」というのは何ともダサいものがありますね!もうやらないようにしなきゃ…(戒め)

スポンサーリンク

運転免許更新期限切れ再交付の手続きおまとめさん

ということで運転免許の期限切れ更新やってきたんですけど、まとめるとこんな感じ

  • 更新期限が切れても6ヶ月以内に再交付手続きすれば何とかなる(重要)
  • 通常更新より受付時間に制限はあるももの意外とスムーズ
  • ただし通常更新の2~3倍の費用が掛かる

あとめっちゃ気になったんだけど、再交付に必須っていうから事前に証明写真撮影して持ってったんですが、結局手続きの途中で「写真を撮る」っていうのがあって、免許証には当日現地で撮った写真が使われていました

…えっ?

持って行った照明写真は、手続き中の書類にホチキスで留められて、なんかそのまま回収されて行ってました

…えっ???

 

……えっ??????

コメント

タイトルとURLをコピーしました