【大阪市】防火・防災管理者の講習行ってきましたよ【アクセス・服装・講習など】

仕事

こんにちは!パンツです

日本における多くの会社がそうだと思うんですけど、うちの会社の事務所も例に漏れずビルにテナントとして入居しています

でまぁ、そのビルの管理者さんサイドからある日通達が来まして

「自分とこ防火防災管理者おらんやん!あかんあかん!ちゃんとして!」

ということで俺が資格取ってきましたよ!

防火・防災管理者ってなーに?

まぁ割と読んで字のごとしなんですけど、「防火管理者」と「防災管理者」のふたつの資格を持っている人のことです

防火管理者は火災に対して、防災管理者は主に地震に対しての予防や初動対応についての国家資格になります

防火管理者 – Wikipedia

防災管理者 – Wikipedia

建物によっては必要なかったりもするので、基本的にはビル側や会社から「取りなさい」って言われない限りはわざわざ考える必要ないです

災害系のトラブル起きたときの責任者的な資格だからあんまりメリットも無いしね…(本音)

どうやって資格を取るの?

各自治体の消防局が資格取得のための講習を開催しているので、それを受けるだけ

一応ちょっとしたテストみたいなのもありますが、あれで落ちる奴はいないでしょう(万が一落ちたとしたら絶対に資格とか取ってはいけないタイプの人間です)

ちなみに、防火・防災管理者の新規講習は2日間あるんですが、続けて受講しないといけないという謎の縛りがあります(1日目防火管理者だけ受けて、防災管理講習だけ2週間後、とかができない)

日程もある程度決まっているので、各自治体のスケジュールをチェックしましょう

▼大阪市の方はここ

大阪市:平成28年度 防火・防災管理講習のご案内 (…>トピックス(お知らせ)>講習会)

費用も9500円とそこそこですが、まぁ個人で取ることなんてめったにないからヘーキヘーキ(経費)

予約は電話で可能ですが、申し込みは管轄の消防署まで出向かないといけないのでちょっと面倒

どこで講習を受けるの?

大阪市の場合は、阿倍野にある防災センターで受講します

f:id:byousatsu-pn2:20170312091834j:plain

もちろん各自治体によって違うと思うから、そこは要チェックやで

服装とかって指定があるの?

特にこうでないとダメ!っていうことは言われたりしてないです、まぁ基本的に座学だし資格証に写真が載ったりもしないんで、何でも大丈夫ですね!受講する人たちは年代も職種・業種も様々だし、一律に決められるようなもんでは無さそうよ

ただまぁ、二日目に一応消化器ぶっ放す実習があるんで、動きにくすぎる服装やひらひらしすぎてるのとかってのは、ダメではないだろうけどやめといたほうが無難でしょうね

防災センターまでのアクセス

地下鉄谷町線の阿倍野駅下車、5番or7番出口から出ます

f:id:byousatsu-pn2:20170312092100j:plain

f:id:byousatsu-pn2:20170312092120j:plain

で、このQ’sMALLのサンクスがある角を西に曲がると

f:id:byousatsu-pn2:20170312092200j:plain

滅茶苦茶すぐ見えてきます!写真で説明する必要無かったなこれ!?

スポンサーリンク

どんな講習なの?

まぁ運転免許の学科講習とか、ああいうのをイメージしてくれたら大体同じような感じです

違うところと言えば、2日間10:00~17:00で開催されるので、ただひたすら長い!眠い!ということぐらいです

f:id:byousatsu-pn2:20170312092307j:plain

防災センターで受付を済ませると自分の番号が割り振られているので、該当の席に着きます

そこにはやたら分厚いテキストが鎮座しておられるので、如実に嫌な予感を感じましょう(実際には全部見ることは無いです)

初日はずーーっとこの講堂で座学なのでかなり(睡魔的に)キツイですが、眠ってしまうと強制退出を食らって受講もやり直しになるそうなので、そこだけは頑張って耐えましょう

まぁよっぽど熟睡しない限りは起こしてくれると思いますけどね!

2日目は座学も勿論ありますが、消火設備の現物を見て回ったりとか、消火器の実技講習なんかがあるので多少楽しいです!いや、初日に比べたらね!だいぶマシ

班分けされて、ローテーションで消火器ブッパしたりします

それが終わると10問ぐらいのミニテストがあり、資格証明書を受け取って終了です!

まぁお察しの通り、資格取得自体には何も難しい事なんか無いので、とにかく起きて話を聞いて消火器ブッパなせばOKです!(雑)

資格取得した後の方が面倒

とまぁ、資格取るのは講習受けるだけなんですけど、実際はそれで終了では無くてね

資格取る→管轄の消防署に届け出る→入居先のビル管理者に報告するってのをたらないといけない

この中の消防署への届け出がちょっと面倒で、「資格取りましたよ!防火防災管理者選任しましたよ!」ってだけじゃなくて、一緒に消防計画書っていう、まぁ避難訓練をいつやるとか、火災があった場合はこう行動しますよ、みたいな書類も一緒に提出しないといけないのです!

一応、決まったフォーマットがあるわけではないので何書いてもいいんですけど、最低限カバーしとかないといけない項目ってのもあるみたいなので、余程自信がある人以外はテンプレを使った方が無難です

講習のテキストの中にテンプレもありますが、データじゃなくて紙なので、微修正しながら全部仕上げるのは超大変です!

なので俺はおとなりの堺市のテンプレを使いました!一応管轄消防署にも確認しましたが、特にどこのものを使う・使ってはいけないということは無いそうなので、これが一番楽だと思います!

防火・防災管理者関係 堺市消防局

でまぁ、作ったとしても「これでいいのか?」という不安がぬぐい切れないと思いますが、実際提出する際に消防署で確認しながら修正もできるので安心しな!

スポンサーリンク

おまとめさん

取るのは簡単だけどちょっと面倒な感じですね!やたらと消防署に行かされるので、時間が取れないとキツイ

資格取得・選任の流れとしては
  1. 自治体の講習スケジュールを確認
  2. 電話で日程の予約
  3. 消防署に行って申し込み
  4. 講習受講
  5. 消防計画作成
  6. 消防署に行って選任届・消防計画の提出
っていう感じです

しかも取ったら終わりではなく、5年ごとに再講習が必要というやっぱり面倒な資格なんですけど、まぁ必須なのでそこは諦めましょう!そのうちいいことあるよ!(白目)

ほなまた

コメント

タイトルとURLをコピーしました