こんにちは!パンツだ
年末ですね!もう残すところ今日と明日のみ、まさに年末!歳末!エンドオブ今年!
でまぁ、年末といえば今年買ってよかったもの記事なんですが、先日は個人的にというか、自分に向けて買ったものの中から買って良かったな、と思うものをまとめてみました
それだけで終わっても良かったんですけど、子持ちパンツ家では知育玩具やらなんやらの子供向けグッズや、ヨッメも含めて「家庭にとって」買ってよかったものなんかもあったので、ついでに家庭編・子ども編をまとめておくことにしたよ!
2018年 買ってよかったもの家庭編
家庭編、というか子供向けのものじゃないやつ、っていう感じ
1. デスクトップPCのSSD化
記事にしたのはノートPCの方だけなんですけど、ノートが快適になったのでほぼ同じ方法で夫婦共用のデスクトップもSSD化しました(ブラケットが追加で必要)
やはり起動が圧倒的に早くなり、むしろ普段はノートよりも使用頻度が高いのはデスクトップの方なので、これは費用対効果グンバツでした!おっそいHDDで困ってる人は絶対やったほうが良いよ!
2. アイリスオーヤマ 押し入れ用チェスト
何の変哲もない押し入れ用のチェストですが、あるのと無いのとでは収納力にクッソ違いが出るので買ってよかった、というか無いと困る
こういうチェストは無印良品が整然としていて好みではあるんですけどちょっと小さめなのがネックだし、どうせ押入れなんて誰にも見せないんだから見た目より実を取りたい!そういうコンセプトだとアイリスオーヤママジ天使です
3. トンボ 分別用ゴミ箱
滅茶苦茶良い!っていうこともないですが、まぁフタ付きの見た目もそこそこかわいいゴミ箱が3つでこの値段ならコスパ良いよね、っていう感じ
引っ越す前はゴミ箱1個しか無かったんですけど、今の家が結構ゴミ出しシビア(分別も曜日もガチガチ)なので、分けられないと対応できんぜ!ということで買った
ちょっと容量少なめかな、とは思うんだけど、そんなに溜め込んでも臭いがこもったりするからこんなもんで充分じゃないかなー
4. ピエリア オーブントースター
前使ってたトースターがご臨終なされたので買い替え
こちらも積極的に褒めるポイントがそんなにある訳じゃないんですが、重要だったのがサイズ!庫内サイズが大きい(スーパーのチルドピザがそのまま入る)っていうのも大事なんですが、電子レンジとのサイズの兼ね合いでレンジ台に置けるサイズがかなりシビアでして
その点このトースターは外寸も小さめでピッタリはまってくれたので助かりました
5. パスタ キッチン収納レンジ台
家のキッチン収納は流し台のところに付いてはいるんですけど、まぁーー足らん
むしろ引っ越し前より少なくなってしまってたので、食器やら電子レンジ・炊飯器の定ポジションとして購入
ドロワーテーブルが付いててそこそこの収納力がある割にはお安めな価格なんですけど、その分組み立てが鬼の面倒臭さ
俺は作業嫌いじゃないし完成後も特別不満がないので買ってよかったですが、人によってはこの点で非常にコスパが悪いってなるかもしれないので、お金に余裕がある人は完成品を買おうね!
6. Ohot 粗挽きトウガラシ
昔バイトしてた焼肉屋さんでオプション薬味的な立ち位置だった「ニンニクと唐辛子を混ぜたやつ」です
辛いもの・ニンニク好きなら間違いなくハマる味で、チューブタイプなので使い勝手もよく便利
料理の調味料として使ったり、辛さ・パンチが足りない時の味足し要員として活躍しています!おいC
7. 子供乗せ自転車
子供乗せ自転車要るけど、電動じゃなくても良いんだよなぁ…という平地住まいにおすすめ
電動アシストはないものの、低重心・ハンドルロック・大きめスタンド等の必須要素はきっちりカバーしていて5万円以内の低価格なのは素晴らしい
ネット注文→サイクルベースあさひ店舗受取りなら組み立てもやってくれるので、コスパの高さは群を抜いておりますな
8. Aveeno デイリーモイスチャーローション
ムッスコのアトピー対策に購入しているスキンケアミルクなんですけど、滅茶苦茶しっとりする(俺の中では)超絶万能商品です
特に俺は肌弱いくせに髭が濃く、髭剃りのたびに顔面真っ赤っ赤ニキと化してしまうのですが、コイツのお陰でひげ剃り後のピリピリが相当軽減されています!素敵!抱いて!
また、夜寝る前に塗っておくと寝起きの顔面がしっとり…を通り越してヌッチョヌチョになるので、乾燥肌でお困りの方(俺)に良きです
9. ウタマロクリーナー
油汚れが死ぬほど落ちます、マジで
というか、よほど特殊な汚れでなければだいたい何でもこれでイケるので、一家に一本あると安心
引っ越しの時の掃除に大活躍しましたし、デイリーでキッチン周りの清掃に多用してます
10. ルックプラス こすらないお風呂洗剤
コスパの良し悪しはちょっと置いておいて、クッソ面倒なお風呂掃除を「スプレーして放置」でやってしまえるのは本当に楽!
惜しむらくはその「スプレーして」の部分の塩梅が難しく、思ってるよりも大量に吹きかけておかないといけなかったりします!スプレーのトリガーも割と固めなので、指が意外と疲れる
まぁそれでも風呂をゴシゴシすることを考えると全然楽勝ですけど!
ヨッメが詳しく記事にしていますのでどうぞ
11. 洗濯機と冷蔵庫
引っ越しを機に買い替え
洗濯機はそんなに良いものではないですけど、容量も3人家族なら充分ですし、レビューに合った振動音もそこまで気になるものではなかったので良い買い物だったと思います
冷蔵庫は中古購入だったんですけど、今まで使ってたやつの2.5倍ぐらいの容量になったので、控えめに言って最高です
製氷機も急速冷凍も真空チルドも付いてて、前面パネルにちょっと凹みがあるぐらいで6万円…圧倒的に買いだぁ!!
12. トイレのリメイク
ものではないですが、トイレのリメイクはマジでやってよかった
どうしても毎日使う施設だけに、残念すぎる見た目だと朝からげんなりしちゃうからね!
タンクレストイレリメイクはもう少しガッチリした方法でやり直しても良いかな、とは思ってますが、まぁ壊れたりするまではこのままでも良いかな
13. タイムズカープラス カーシェア
これもものじゃないし契約も去年なんですけど、まぁ引き続きめっちゃ重宝しました!ってことで
子連れの電車・バス移動はマジで大変だし、タクシーはちょっと気軽に使えるもんでもないので、カーシェアは本当にお世話になっております
引越し先の現住居でも近隣に複数ステーションが有り、快適に使えておりまする!
まぁ強いて言うならうちの近くのステーションは利用者が多すぎて予約が取れないことが思いの外あるっていうことがお困りポイントですね!もっと台数増やしてほしいなぁ!
2018年 買ってよかったもの子供編
ムッスコ用のおもちゃやらなんやらです
1. BOSCH(ボッシュ)ミニワークセンター
超有名工具メーカーであるところのBOSCHの本格的な工具おもちゃセット
ムッスコの誕生日にうちの両親からプレゼントしてもらったんですけど、毎日ネジ的なものをガチャガチャしたり、ペンチ状の工具で襲いかかってきたりします(!)
まだまだ本来の遊び方は出来ないですが、クオリティも高く、長い間遊べるし学べるので良いおもちゃですね!
2. アンパンマン お絵かきパッド
幼児の例に漏れず、うちのムッスコも熱愛するアンパンマン様のお絵かきパッド
まだちゃんと「絵」というものが描けるわけではないですが、丸とか四角とかの形を描いてあげるとその中を埋めようとしたり、アンパンマンを描いてあげたりして遊んでます
画像は厚切り食パンマンです!みんなも描いて、みよう!(提案)
3. てっきんキンキン
プチプラ系オシャレ雑貨屋さんのSalut!で売ってた
小さいながらちゃーんと綺麗な鉄琴の音が鳴る楽しいおもちゃ!別で売ってたアコーディオンのほうも気になる…(店頭で試奏したら滅茶苦茶良かった)
4. タブレット付き絵本
タブレット付き絵本というか絵本付きタブレットですね!書店で購入
いまではちょっと飽きがきたみたいですが、購入当初は抱いて寝るほどのご執心ぶり!ご執心でご就寝…いや、何でもないです!
ひらがなの文字や言葉のクイズが遊べたり、ABCの歌が聴けたりとかなりハイクオリティ仕様なので、どうか壊れること無くあと1年ぐらいはもって欲しい…(切実)
5. アンパンマン ことばずかんDX
今年のクリスマスプレゼント(両親から)
ペンでタッチしたところをアンパンマンたちが読み上げてくれる電子絵本で、二語文にも対応しているので知育がはかどりますね!たぶんね!
個人的にはレアチーズちゃんをタッチした時の完全に気が狂ったような鳴き声がお気に入りです!いや声ヤバすぎィ!
6. hulu
我々夫婦はhuluで海外ドラマを見漁っているんですけど、実はhuluは子供向け番組やアニメが非常に充実しています!
ムッスコにおとなしくしてもらいたいときなんかにも見せたりするんですけど、うちのムッスコは歌とダンスに滅茶苦茶興味を示すので、ももクロちゃんZなんかを見せてると歌って踊って発狂します!かわEですね(親馬鹿)
7. 豆イス
豆イスを買ってあげたところ自分の居場所が出来たようで、ご飯の用意が出来上がるとすぐに椅子に座りに行きます!餌付け!
まぁパーソナルスペースって大事やもんね
8. すべり台
買った当初は無限に滑っていてバターになるんじゃないかと思ったんですけど、無事ムッスコは生身のまま生きています!良かった
頻度は下がったというか、最近はすべり台側から逆に上って行ったり、た脚立代わりに使おうとしているフシがあって成長を感じますね(親馬鹿)
2018年 買ってよかったもの家庭・子ども編おまとめさん
今年買ったものの中で家庭・子供向けだとよかったのはこんな感じ!子供のおもちゃとかって結局何買ったらいいのか悩むことも多いと思うので、まぁご参考ください!結局何買っても一緒だと思うけどな!
以上!ほなまた!
コメント